
HOME > お知らせ
『子ども電話 童神』(仮称)設立準備活動資金造成チャリティーライブのご案内
子どもからの電話をボランティアで受け、子どもの話に耳を傾け、
子どもの気持ちに寄り添い、
≪電話による心の居場所≫
を作り、子どもが生きやすい社会の実現を目指して活動する団体
『子ども電話 童神』(仮称)
の設立準備活動を行うための費用を造成する目的で実施しているチャリティーライブ♪
語呂合わせで三線の日に当たる来る3月4日(日)と
其の前日の3月3日(土)は、沖縄から特別ゲストをお招きして実施いたします。
今回のスペシャルゲストは、なんと、琉球古典音楽安冨祖流師範の平良大先生!

本格的な琉球古典音楽から、大衆に親しまれて来た琉球民謡、
そして県外の素人の方にも知られる沖縄風ポップスまで何でも演奏できる
素晴らしい歌者です♪
どの子も一人の人間として尊重され、
自分らしく安心して安全に生きることのできる社会の実現を願いつつ、
『三線の日』は、皆で沖縄の伝統音楽を楽しみましょう♪
お誘いあわせの上、足をお運び下さい☆
各回共に定員20名です。お早目のご予約をお勧めいたします。
== 記 ==
1.日時:第1日目 2018年3月3日(土)17:30開場、18:00開演
2日目 2018年3月4日(日)12:00開場、12:30開演
2.場所:よっていかんね亮焼き
住所:福岡県福岡市中央区渡辺通4丁目1番20号 入り江ビル1階
よっていかんね 亮焼3.料金:大人前売り5500円、当日6000円
未就学児(小学校入学前の子ども) 無料
小学生~二十歳未満 前売り・当日共に2000円
※飲み放題・コース料理付。
オリオンビール(缶)や泡盛等各種飲み物飲み放題。
唐揚げ・もつ鍋等美味しいお料理付☆
この日のために、通常のコース料理にはない沖縄料理も2・3品提供して頂く予定です!
お早めにご予約頂ければ、子ども向けに、 お子様が喜びそうなメニュー(エビフライ又はミニハンバーグ等)もご用意いたしますので、
お子様連れも安心してお気軽におこし下さい♪
4.出演:田里友邦(琉球古典音楽安冨祖流 教師)
特別ゲスト 平良(たいら)大(だい)先生(琉球古典音楽安冨祖流歌三線師範、笛教師、琉球民謡協会教師)
5.予約:後述の連絡先にメールもしくはお電話で仮予約後、
下記の郵貯銀行口座に料金をお振込み下さい。
お振込みを以て正式な予約完了といたします。
お振込み手数料はお客様のご負担とさせて頂きます。
ゆうちょ 17050-2-14158021
【キャンセルについて】
本番前日までのキャンセル…振り込み手数料を差し引いた全額を返金。
当日のキャンセル…大人のご予約キャンセルに限り1500円を返金。
当日までにご連絡のないキャンセル…返金いたしかねますので、予めご了承下さい。
6.お問合せ・ご予約
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せ下さい。
仮予約も下記連絡先にて承っております。
『子ども電話 童神』(仮称)設立準備委員会 代表
琉球古典音楽安冨祖流 田里友邦研究所
mail:info@tasatotomokuni.com
tel:080-8580-3720(電話受付:05:00~09:00、12:10~12:45、19:00~24:00)
7.備考
〈特別ゲスト 平良大先生のプロフィール〉
安冨祖琉絃聲会、三線師範 笛教師 琉球民謡協会教師
琉球舞踊、組踊り、沖縄芝居の地謡を中心に国立劇場沖縄主催公演、県内主要イベントに多数出演。
ロサンゼルス、ハワイ、香港、韓国、台湾などの海外公演やイベントに参加!
以上、皆様のご来場、心よりお待ちしております!

【研究所名の変更について〈お知らせ〉】
本会の組織名を「琉球古典音楽安冨祖流 濱元盛爾研究所福岡支部」から2017年5月より「琉球古典音楽安冨祖流 田里友邦研究所」に変更いたしました。

【小倉教室休校について(お知らせ)】
会員退会に伴い、2017年7月より、小倉教室昼の部を休校とします。
小倉教室昼の部(14:00~16:45)及び夜の部17:00~19:45)いずれも随時会員を募集しています。ご入会者がいらっしゃれば再開いたしますので、ご希望の方はご連絡下さい。
最終更新日:2018年2月15日(木)